>> P.41
出典:藤島一郎著「脳卒中の摂食・嚥下障害」第2版・医歯薬出版・東京2005.P19~29嚥下過程で、うまく飲み込めない、むせたりする=嚥下障害脱水誤嚥低栄養食べる楽しみの喪失誤嚥(ごえん)とは?食物や唾液などの分泌物が気道に流入することです。誤嚥により、食物や唾液に含まれた肺炎ウィルスが気管から肺に入り込むことで起こるのが誤嚥性肺炎です。誤嚥性肺炎がおこる仕組み出典:藤島一郎著「脳卒中の摂食・嚥下障害」第2版・医歯薬出版・東京2005.P19~29「誤嚥性肺炎の予防法」・口腔ケアで口腔内を清潔に保つ・噛んだり、飲み込みの訓練や口のマッサージなどで機能を維持・向上・口からしっかり栄養を取ることで、栄養状態を良くし、全身の免疫力を高める嚥下をサポートするためにちょっとした工夫を…クリック39摂食嚥下のメカニズム①目で食べ物を見て、食事の認識⇒唾液・胃液の分泌が始まる。何をどの様に食べるかを判断し、口に取り込む。②食べ物を咀嚼(噛み・唾液と混ぜ合わせる)し、食塊(飲み込みやすい形)にまとめる。③食塊を口腔から、喉の奥まで送る。④咽頭へ送り込む。⑤食塊を咽頭から、食道へと送り込む。⑥食塊が、食道を通って胃に送られる。先行期準備期口腔期咽頭期食道期嚥下過程摂食過程嚥下障害