>> P.9
主な食品のカリウム含有量03001002004005006007008009001,000(mg)じゃがいも1個140g(574)アボカド1/2個90g(648)長いも1/4本220g(946)かぼちゃ1/16140g(630)さといも2個120g(768)さつまいも中1本180g(846)納豆1パック50g(330)豚ヒレ120g(492)さわら1切120g(588)キャベツ1枚50g(100)キウイ1個100g(247)ほうれんそう60g(414)バナナ1本130g(468)()内の数字がカリウム含有量です。カリウムは生の野菜と果物に多いため、小さく切って断面積を増やしてカリウムの溶出量を増やす、もしくはゆでこぼすなど、調理の手間が必要です。また、こうした調理方法は、ビタミン等の水溶性の栄養素や香り、旨味成分も抜けてしまいますので、美味しくいただくために、味付けの工夫やダシの旨味を利用するなど調味料を上手に使うと良いでしょう。生で食べる野菜などを小さく切ってから水に20分程度さらすイモや野菜などを小さく切ってからゆでこぼすカリウムを控えた商品はこちらから!おかずP.09飲みものP.19タンパク質の摂取量を守っていれば、リンの特別な制限はありません。リンを控えたい方はこちらから!おかずP.09ラーメンP.14飲みものP.19カリウムをおさえる腎機能が低下すると、電解質の1つであるカリウムの排泄も減少し、高カリウム血症」が認められます。したがって、カリウム制限が必要になります。血清カリウム値5.5mEq/L以下を目標に1日カリウム摂取量を1500mg以下に制限します。高カリウム血症では、こんな症状が現れます。吐き気がしたり、吐いたりする筋肉が麻痺脱力感、倦怠感、腰から下が抜けるような感じ顔面や舌への刺激に過敏吐き気、時に腰痛、下痢脈が乱れる腎臓病と食事療法07